Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第27弾:AC Ace/Aceca Bristol
2022.8.2
<AC Ace Bristol>
チューブラー・フレーム、横置きリーフによる4輪独立懸架、アルミ手叩きボデー、BMWとの血のつながるブリストル製の6気筒OHV120bhp、4足マニュアル(オーバードライブがオプション)と英国スポーツカーの定義そのもの、それがAC Aceかと思います。結構バンカラです。
<寸法>
むかしの車は小さかった!現代のマツダ・ロードスターと比較してみました。871kgで120bhp、軽快に走るはずです。
AC Ace 〔Mazda Roadster RF〕
Wheel Base : 2286mm 〔2310mm〕
Length : 3861mm 〔3915mm〕
Width : 1511mm 〔1735mm〕
Height : 1245mm 〔1235mm〕
重量 : 871kg 〔1100kg位〕
<モントレーのWorld Wide Auctioneerのオークション会場で見かけたAC Ace Bristol>
とてもきれいな個体でした。当時(‘17年)で3500万円ほど、今だと倍くらいかしら?
無理やりフェンダーを膨らます以前のヘッドランプからフェンダーのラインがセクシーです。リアフェンダーも素敵です。
<AC Aceca>
同じくモンタレーのBonhamオークションに出品されていたAceca。Ace
のクーペモデルです。レース仕様になっていました。
歴戦の勇者のようです。
ロンドンクラシックカーショーにでていたAcecaです。このアングルのほうが優雅に見えます。
<AC Cobra289>
キャロル・シェルビーの手が入ってアメリカンV8を積むようになったAC Cobra、マークもコブラになりました。
<Cobra427>
ついにFord427を手に入れたコブラ、アルミ地肌仕様もシェルビーから台数限定で出ていました。英国のショーでは(写真は‘17年頃のRace Retro)アルミ地肌のレプリカも出ていました。それにしてもフェンダーの張り出しがでかくなったこと!
<本稿完>
最近の投稿
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第30弾:トヨタ セリカ フルチョイス・システム
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第29弾:ランチア デルタ インテグラーレ
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第28弾:トヨタ カローラ 1100
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第27弾:AC Ace/Aceca Bristol
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第26弾:日産シルビアCSP311
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第25弾 : ポルシェ・カレラ・GTS・Type904
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第23弾 : Fiat Abarth1000
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第24弾 : スズキ フロンテ クーペ
- 臨時第03弾:1972年Porsche911 2.4S
- Mic Sejaの小型高性能車シリーズ第22弾:日産BlueBird1600SSS